-
-
本来8日間だったはずのミッションで宇宙飛行士が国際宇宙ステーションから帰還できず最大2025年まで滞在延期になる可能性
現地時間の2024年6月5日、ボーイングの有人宇宙船であるCST-100(スターライナー)の有人試験飛行の打ち上げが行われ、2人の宇宙飛行士が国際宇宙ステーション(ISS)に到着しました。ところが、本 ...
-
-
ArmコアとRISC-Vコアどっちも搭載した小型マイコンボード「Raspberry Pi Pico 2」が届いたのでフォトレビュー
小型マイコンボード「Raspberry Pi Pico 2」が日本時間の2024年8月9日(金)に登場しました。Raspberry Pi Pico 2には独自開発マイコン「RP2350」が搭載されてお ...
-
-
2024年8月9日のヘッドラインニュース
2024年8月19日、日清食品の「どん兵衛」に焙煎唐辛子の辛みを加えた「日清のどん兵衛 辛麺」が登場します。つゆは唐辛子の辛みとにんにくの旨みがきいて、「刺激的な辛さの中にもだしの風味が広がる『辛旨』 ...
-
-
中世サウンドを奏でる本格サンプラー「EP-1320 medieval」登場、「乱暴な農民ボイス」「ニワトリの鳴き声」「剣と剣がぶつかる音」でノリノリ音楽を制作可能
オシャレな外観の電子楽器を数多く展開するteenage engineeringが、「バグパイプ」「リュート」「剣と剣がぶつかる音」「乱暴な農民ボイス」などの中世風サウンドを多数収録したサンプラー「EP ...
-
-
AIが出力したデータで学習するとAIが崩壊する「AIの自食障害」とは?
AIのトレーニングには膨大なデータが必要となりますが、このデータにAIが生成したデータを使うと将来的に深刻な悪影響が生じるという研究結果を、ライス大学のデジタル信号処理グループが発表しました。 続きを ...
-
-
アメリカの中学校が校則で黒の服装を禁止、理由は「うつ病っぽいから」
テキサス州エルパソにあるチャールズ中学校が2024年8月5日に、生徒らに上下黒の服装を禁止することを通達したと報じられました。学校側は、黒一色の服装が「精神衛生上の問題や犯罪を連想させるから」と説明し ...
-
-
「0.0.0.0」へのアクセスを悪用してローカル環境に侵入できる脆弱性「0.0.0.0 Day」が発見される
Chrome、FireFox、Safariといった主要ブラウザにおけるIPアドレス「0.0.0.0」の扱い方に問題があり、問題を悪用することで攻撃者が攻撃対象のローカル環境にアクセスできることが明らか ...
-
-
アメリカ軍が試験運用中のドローンを迎撃し撃墜するロボット犬を公開
ロシアによるウクライナ侵攻やパレスチナ・イスラエル戦争など、近年の戦闘ではドローンを使った攻撃が後を絶ちません。そこでアメリカ軍は飛来するドローンに対抗するため、M16自動小銃を搭載した四足歩行ロボッ ...