「 投稿者アーカイブ:Master 」 一覧
-
光を99.3%吸収するめちゃくちゃ黒い木材ベースの素材「Nxylon」が偶然発見される
光の吸収率が99.3%という木材ベースの素材「Nxylon」を開発したと、ブリティッシュコロンビア大学の研究チームが発表しました。研究チームによると、このNxylonは全く関係のない研究の実験中にたま ...
-
「パワプロ2024」の 栄冠ナインが理不尽すぎた! それでも素人監督マンガ家がみつけた選手育成方法とは?
「パワフルプロ野球2024-2025」はシリーズ30周年の記念作ですが、発売当初からバグの多さやゲームバランスの悪さが話題。中でも「栄冠ナイン」モードは理不尽で、コナミは謝罪し、アップデートを約束しま ...
-
機密データへの不正アクセスを防止・報告しなかったとしてT-Mobileに80億円超の罰金
アメリカの対米外国投資委員会(CFIUS)が、電気通信大手・T-Mobileに対し、6000万ドル(約88億6000万円)の罰金を科したことがわかりました。T-Mobileは2020年のSprintと ...
-
Terraformのコードを読み取ってクラウド費用を推定してくれる「Infracost」にJetBrains拡張機能版が登場
コードでインフラストラクチャーを管理する「Terraform」を使用している場合に、クラウドサービスの月間の推定費用を算出してくれるツール「Infracost」がJetBrainsのマーケットプレイス ...
-
ウォーキングとランニングではどちらが効率的に運動できるのか?
健康維持やダイエットのためにウォーキングやランニングを続けているという人は多いはず。プログラマーのジョセフ・ヘンドリックス氏が、運動強度を示す単位である「METs」を用いて、ウォーキングとランニングの ...
-
PCIe 4.0対応で最大4TBのDRAMレスSSD「WD Blue SN5000 NVMe SSD」の転送速度を詳しく検証してみた
Western DigitalのPCIe 4.0対応M.2 SSD「WD Blue SN5000 NVMe SSD」が2024年7月に登場しました。WD Blue SN5000 NVMe SSDは同容 ...
-
地球上で最初に「セックス」をした動物はどれ?
繁殖をするのに2つの個体が必要な有性生殖は、一見すると単体で増殖できる無性生殖に比べて不利なように思えます。しかし、人間を含む多くの動物が地球上で繁栄しているのは、2つの遺伝子を掛け合わせることによっ ...
-
「夏でも背中ひえひえ」は本当か? “ペルチェ素子入り”リュックで痛感した理想と現実
連日猛暑日の日本。仕事柄リュックは手放せないもののいつも汗だくになってしまう。そこで「テクノロジーの力」で解決できないかと考え、「ペルチェ素子」を使った2つのクールテック製品を試す。 Source: ...