「 投稿者アーカイブ:Master 」 一覧
-
-
【買い物山脈】3年を経てAMDからIntelに買い替え。性能よりも「省電力化」重視にしたPCを見てくれ
Source: PC Watch・テクノロジーの総合情報サイト
-
-
中国のBYDがテスラの2倍の速さで充電できるEVを発表、ガソリン給油と同じスピードの充電が可能に
中国のEVメーカーであるBYDが、最大500kWで充電するテスラのスーパーチャージャーの2倍である1000kW(1MW)で充電し、ガソリンを給油するのと同じくらいスピーディーにEVを充電できるようにな ...
-
-
ガチくんに! 第362回 世界王者に輝いたGood 8 Squadの激闘を振り返る
※毎週木曜日にプロ格闘ゲームプレイヤーであるガチくんをパーソナリティに迎え、ストリートファイター6攻略企画「ガチくんに!」をTwitchで配信しています。レギュラー出演者はカワノ、ぷげら、奥村茉実。こ ...
-
-
幸福を追求するほど幸せが遠のく「幸福のパラドックス」の存在が研究で実証される
人生をよりよいものにしようと決心して何かを始めたり、悪い習慣をなくしたりしようと努力したものの、つらくなって続かなかった経験がある人は多いはず。それもそのはずで、幸福を追求すること自体が精神的なエネル ...
-
-
Netflixの秘密の動画「Test Patterns」を使って自宅のテレビやモニターを調節する方法
動画ストリーミングサービスのNetflixでは、4K解像度・HDR・Dolby Atmosサウンドに対応したコンテンツが多数配信されています。そのため、視聴するモニターやテレビが適切に設定されていれば ...
-
-
Apple初の5Gモデムチップ「C1」が複数のベンチマークでQualcomm製5Gモデムのパフォーマンスを上回る
Appleが2025年2月下旬にリリースした「iPhone 16e」には、同社初の独自開発5Gモデムチップである「C1」が搭載されています。このC1とQualcomm製5Gモデムのパフォーマンスをイン ...
-
-
「こんなに自然なんだ……」 使って分かった「JINS ASSIST」の魅力と可能性
メガネに装着すると、頭の小さな動きだけでPCなどのデジタルデバイスを直感的に操作できる「JINS ASSIST」。障がいのある方の可能性を広げるだけでなく、私たち健常者の日常にとってもメリットのある製 ...
-
-
電卓ってまだ使う人いるの? 60周年迎えるカシオの事業展望 「着火ライター付電卓」など歴代端末はた目に語る
カシオ計算機の電卓事業が3月20日で60周年を迎えた。スマートフォンなどのICTデバイスが世にあふれる中、同社は電卓事業のこの先をどのように見据えているのか。 Source: Trend情報