-
-
【ニュース・フラッシュ】エレコム、Surfaceでも使える充電式アクティブペン
エレコムは、Surfaceに対応する充電式アクティブタッチペン「P-TPMPP02BK」、および交換ペン先「P-TIPMPP02」を発売した。価格はどちらもオープンプライス。 Source: PC ...
-
-
「漫画村」元運営に約17億円の損害賠償金確定 KADOKAWA、集英社、小学館による民事訴訟で
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は30日、海賊版サイト「漫画村」の元運営者に対し、KADOKAWAと集英社、小学館が起こした民事訴訟の判決が確定したと発表した。 Source: Tren ...
-
-
サイバー攻撃の身代金「復旧のためなら支払う」8割弱 Cohesity JapanがIT責任者300人超に調査
セキュリティ企業米Cohesityの日本法人Cohesity Japanが、サイバー攻撃からの復旧に関するアンケート調査の結果を発表した。対象は企業のIT・セキュリティ責任者302人。身代金要求型攻撃 ...
-
-
Thermal Grizzly、常温で固体、加熱すると液体になる相変化素材使用のサーマルパッド
独Thermal Grizzlyは、常温では固体だが加熱すると液化する相変化素材をベースとしたサーマルパッド「PhaseSheet PTM」を発売した。米国価格は10.59ドル。 Source: P ...
-
-
IPA、「情報セキュリティ白書2024」発行 PDF版はアンケート回答で無料ダウンロード可
情報料理推進機構(IPA)は30日、「情報セキュリティ白書」を発行した。PDF版はアンケートに答えれば無料でダウンロードできる。 Source: Trend情報
-
-
DrunkDeer、ラピッドトリガー対応75%ゲーミングキーボード
ゲートは、香港DrunkDeer製のラピッドトリガー対応ゲーミングキーボード「DrunkDeer A75 Pro」と、ベアボーンモデル「DrunkDeer A75 Barebone」を8月9日より発 ...
-
-
ブルスクを引き起こしたCrowdStrikeはなぜリスクが高い「カーネルモードドライバ」で動作していたのか
7月19日にWindows環境において、850万台という世界規模のブルースクリーンを引き起こし、多くのシステムで障害が発生した原因となったセキュリティソリューションの「CrowdStrike」。この ...
-
-
「Apple Intelligence」が開発者向けiOS 18.1βなどで初公開
Appleは、開発者向けOSβ版に独自AI「Apple Intelligence」を追加した。iOSの場合は「iOS 18β」とは別の「iOS 18.1β」となっている。パブリックβはまだ更新されてい ...