-
-
JAPANNEXT、スタンド搭載で吊り下げもできる15.6型モバイルモニター
株式会社JAPANNEXTは、10点マルチタッチ対応の15.6型モバイルモニター「JN-MD-i156FHDR-T」を発売した。価格は2万3,980円。 Source: PC Watch・テクノロジ ...
-
-
インボイス制度「登録番号は確認しないとダメなの?」 経理が見過ごしがちな“登録取り消し”のワナ
登録番号を持っている企業は、適格請求書発行事業者――つまり課税事業者ということになる。インボイス制度の導入に伴い、免税事業者から課税事業者になって番号を取得した個人事業主も少なくないがここには落とし穴 ...
-
-
Google、デジタル来歴証明のC2PAに運営委員として参加 「責任あるAI」の一環
Googleは、デジタルコンテンツの来歴証明技術の標準化団体C2PAに運営委員として参加する。「SynthID」など独自の透かし技術を持つ同社は、C2PAの新版開発に取り組むとしている。 Source ...
-
-
Google、“現行最強”の生成AI発表 月2900円で利用可 チャットAIサービスはBard→Geminiに刷新
米Googleは2月8日(現地時間)、「現行最強」をうたう生成AI「Gemini Advanced」を発表した。すでにサービスを提供開始しており、月額2900円で利用可能。2カ月間の無料試用期間も用意 ...
-
-
生成AIのフェイク画像を見抜くた機能普及に向けて大きな弾み!C2PAにGoogleが参加
Adobe、BBC、Intel、Microsoft、ソニーなどから構成されている業界団体のC2PA(Coalition for Content Provenance and Authenticity ...
-
-
Google、AIチャットBardをGeminiにブランド変更。上位版はCopilot Proよりも安価
Googleは2月8日(現地時間)、昨年(2023年)12月に発表した生成AIのモデル「Gemini」に関する新発表を行なった。 Source: PC Watch・テクノロジーの総合情報サイト
-
-
家電の運転データから症状を診断する機能、日立がスマホアプリに追加 修理依頼も
日立GLSは8日、家電ユーザー向けスマートフォンアプリ「ハピネスアップ」に、ネット対応家電の診断機能を追加すると発表した。 Source: Trend情報
-
-
スマホゲーム「タクトオーパス」4月終了へ 著名クリエイター起用のメディアミックス作品
スマートフォンゲーム「takt op. 運命は真紅き旋律の街を」が4月9日にサービスを終了する。 Source: Trend情報