「トッピクス・話題」 一覧

no image

エレコム、ポートを片側にまとめたUSB Type-Cドック2種

 エレコム株式会社は、USB 3.1 Type-Cドック「DST-C22SV」およびUSB 3.0 Type-Cドック「DST-C18SV」を発売した。実売価格は順に1万1,480円前後、8,480円 ...

no image

ドコモ通信障害が復旧。ただし台風の影響で大阪など一部地域で障害

 NTTドコモは、8月15日の9時50分から11時30分頃まで全国で発生していた、携帯電話サービス(音声通話/データ通信)が利用しづらい障害について、復旧作業を行ない、サービスが正常利用可能になったと ...

no image

デル、USB Type-Cとタッチに対応したプロ向けモニター

 デル株式会社は、USB Type-C接続で10点タッチに対応した23.8型モニター「P2424HT」を発売した。価格は5万8,322円。 Source: PC Watch・テクノロジーの総合情報サイ ...

no image

ポケモンカンパニーインターナショナル、ハワイの山火事被害に20万ドル寄付

ポケモン社の子会社、The Pokemon Company Internationalは、ハワイのマウイ島の山火事救援基金に20万ドルを寄付すると発表した。ポケモン社は横浜で開催の「ポケモンワールドチ ...

no image

【PC短評】USB PD駆動に加え、低価格にも期待なミニPC「MINISFORUM UN1245」

 MINISFORUMから筐体容積0.9LのCore i5-12450Hを搭載したミニPC「UN1245」が登場する予定だ。8月14日現在公式サイトには何も情報がないが、Core i7-12650Hを ...

no image

USB Type-CドックとThunderbolt 4ドックの違いとは?購入前に知っておくべきことをまとめてみた

 近年、注目されているPC向けの周辺機器の1つに、USB Type-C接続のドッキングステーション(ドック)がある。USBポートのほかHDMIなどの映像出力端子、カードリーダ、LANポートなどを搭載し ...

no image

LINE、日本語の大規模言語モデル公開 オープンソースで 商用利用もOK

LINEが、日本語に特化した大規模言語モデル「japanese-large-lm」を発表した。オープンソースとして公開し、商用利用も可能としている。 Source: Trend情報

no image

ミリ波レーダーで睡眠や心拍数をモニタリング 寝室見守りデバイス「ポム」のすごいところ

米国サンフランシスコのITベンチャー・Tellusとソースネクストが協業し、世界に先駆けて日本で展開することとなった非接触型の見守りデバイス「POM」(ポム)を体験してきました。 Source: Tr ...

Copyright© スマホ トレンド(Trend)情報サイト , 2025 AllRights Reserved.