-
-
ピタゴラスイッチ的に次々と連鎖反応を起こし全自動攻撃コンボを無限に炸裂させ山のようにわいてくる敵を圧倒して駆逐しまくるぶっ壊れヴァンサバライクなアクション系ローグライクゲーム「Spell Disk」プレイレビュー
魔法が発動したら炎攻撃が出て、炎攻撃が出たら物理攻撃が発動して……といったように複数のトリガー&アクションの要素を備えたアイテムを組み合わせて強力なシナジーを生み出していくゲームが「Spell Dis ...
-
-
画像・PDF・TXT・メールなどの中身を読み取って検索できるようにするオープンソースのドキュメント整理ツール「Teedy」レビュー
Teedyはさまざまな種類のファイルの中身を読み取って検索できる状態にしてくれるドキュメント整理ツールです。受信したメールを自動で取り込む設定もできるとのことなので、実際にセルフホストして使い勝手を確 ...
-
-
Steam上からワーナー・ブラザースが一部のゲームを削除しようとしていることが明らかに
ワーナー・ブラザース・ディスカバリーが、傘下のゲームパブリッシャーからリリースされたゲームをSteam上から削除していることが明らかになりました。 続きを読む... Source: GIGAZINE( ...
-
-
無料でX(旧Twitter)・Facebook・Mastodonにまとめて投稿や予約投稿ができるオープンソースの「Mixpost」をセルフホストしてみた
MixpostはXやFacebook、MastodonなどさまざまなSNSの複数のアカウントを一括で管理できるツールとのこと。同時投稿のほか時間を指定して投稿することも可能とのことなので、さっそくセル ...
-
-
自分のメールアドレスを使ってスパムかどうか判定するSPF・DKIM・DMARCの仕組みをアニメーションで理解できる「Learn and Test DMARC」レビュー
電子メールが送受信される際には、ドメインやIPアドレス、電子署名を認証することで、なりすましやスパムメールを防いでいます。そのようなメール認証の仕組みについて、メールを受信してからどのような認証が行わ ...
-
-
Amazonで売上トップ10のGIGAZINE記事ランキング2024年2月版はコレ!
トップ画像は、ポルトガル第2の都市であるポルトにあるレロ書店です。 続きを読む... Source: GIGAZINE(ギガジン) 最新情報
-
-
中国の通販サービス「Temu」は広告に4400億円近くを費やしておりMetaではトップの広告主・Googleではトップ5の広告主の1つになっている
TemuやSHEINなど中国発の大手通販サービスは、世界規模の市場拡大を画策しており、GoogleやMetaに対して数十億ドル(数千億円)に上る多額の広告費を支払っていることが報じられています。 続き ...
-
-
EUがApple・Google・Meta・Amazon・Microsoft・TikTokに対しオープンで公正な行動を義務付ける「DMA」でこれから一体何がどう変わるのか?
EUではApple、Alphabet、Meta、Amazon、Microsoft、ByteDanceの6社に公正な行動を義務付けるデジタル市場法(DMA)が施行されており、2024年3月7日(木)をも ...