アジアゾウが死んだ子どもを数日~数週間運び続ける行動がYouTube動画の分析で確認される

投稿日:

Elephants in National Park of Sri Lanka

インドや東南アジアに生息するアジアゾウが、「死んだ子どもを数日~数週間も運び続ける」というまるで死を悲しむかのような行動を示すことが、YouTubeに投稿された多数の動画を分析した研究で判明しました。

仲間や子どもの死に対するアジアゾウの反応を知ることは、ゾウの保護に大きな影響を与える可能性があるとのことです。

Viewing the rare through public lenses: insights into dead calf carrying and other thanatological responses in Asian elephants using YouTube videos | Royal Society Open Science
https://royalsocietypublishing.org/doi/full/10.1098/rsos.211740

Asian elephant mom carries dead calf for weeks, new eye-opening videos reveal | Live Science
https://www.livescience.com/asian-elephants-mourn-dead

アフリカのサバンナなどに生息するアフリカゾウは、以前から群れのメンバーが死んだ時に感情的な反応を見せることが知られていました。アフリカゾウは仲間の死体に近づいて口元に自分の鼻を寄せたり、足で押したり、周囲を警戒するかのようにそばに立ったりするとのこと。

一方でアジアゾウは主に森林地帯に生息しているため、開けた場所に生息するアフリカゾウよりも生態の観察が難しいことから、仲間の死に対して感情的な行動を取るかどうかははっきりしていませんでした。

そこで、研究当時はインド理科大学院に所属していたSanjeeta Sharma Pokharel氏(現在はスミソニアン国立動物園の保全生物学研究所)とNachiketha Sharma氏(現在は京都大学高等研究院)、Raman Sukumar氏(記事作成時点もインド理科大学院)のチームは、動物に関するさまざまな動画が投稿されているYouTubeに着目。

プラットフォーム上で「death of elephants(ゾウの死)」「elephant reactions to death(死に対するゾウの反応)」「calf elephant death(子ゾウの死)」といったキーワードを多言語で検索し、2010年~2021年に投稿されたアジアゾウが仲間の死に反応している39件の動画を抽出しました。

動画のうち80%が野生のゾウを撮影したもので、16%が動物園などで飼育されているゾウ、4%が林業または観光業で働くゾウについての動画だったとのこと。

分析された動画の中でも特に印象的な動画のいくつかは、死んだ子ゾウとそれに反応する群れの仲間が撮影されたものだったそうです。研究チームによると、死んだ子ゾウを撮影した12本の動画のうち5本では、おそらく母親とみられる成体のメスが子ゾウを運んでいることが確認されました。

運ばれている死体の状態から、研究チームは死んだ子ゾウを運ぶ行動は数日~数週間続いたと推測されています。

続きを読む...

Source: GIGAZINE(ギガジン) 最新情報

-その他趣味, トッピクス・話題
-

Copyright© スマホ トレンド(Trend)情報サイト , 2024 AllRights Reserved.